お知らせ

HOMEお知らせ30代男性ランナーが左膝外側の痛み(ランナー膝/腸脛靭帯炎)でご来院

30代男性ランナーが左膝外側の痛み(ランナー膝/腸脛靭帯炎)でご来院2025.9.2

本日は「ランナー膝(腸脛靭帯炎)」による左膝の痛みでご来院いただいた30代男性の症例をご紹介します。マラソンやランニング愛好者に多い膝の外側の痛みでお悩みの方に参考になれば幸いです。

 

来院時の主訴

昨年末からマラソンを始められ、練習として月間100kmを走っていたところ、左膝の外側に痛みを感じ始めたとのことです。3ヵ月ほど安静にしていたものの、再度ランニングを始めると強い痛みは出ないものの、軽い痛みや違和感が残り、不安を抱えておられました。今年は大阪マラソンや東京マラソンに挑戦予定で、「ベストコンディションで走りたい」との思いから、膝の不調を改善できる整体院を探し、当院(グレフル鍼灸接骨院 整体院 心斎橋)に来院されました。

 

検査・評価

・ランニングフォームの確認で股関節・膝関節の動きにアンバランスあり

・大腿外側から腸脛靭帯にかけての過緊張

・骨盤・股関節の柔軟性低下

・ランニング後に膝外側に圧痛が出現

これらの結果から、腸脛靭帯炎(ランナー膝) と判断しました。

 

施術内容

・大腿外側〜臀部の筋緊張緩和(手技療法・整体)

・骨盤と股関節の可動域改善アプローチ

・膝周囲の炎症部位に対する鍼治療とアイシング指導

・ランニング前後に行うセルフストレッチの指導

 

施術後の変化

初回施術後には膝の違和感が軽減し、ランニングフォームが安定しやすい感覚を実感されました。
患者様からは「またフルマラソンに挑戦できる希望が持てました」と前向きなお声をいただきました。

 

今後の施術計画

・炎症コントロールを行いながら週1回の施術でコンディションを安定化

・自宅でのストレッチ・フォーム改善トレーニングを継続

・大会前の調整期には整体+鍼灸による総合ケアを実施予定

 

まとめ

ランナー膝(腸脛靭帯炎)は、練習量が増えるマラソン初心者〜中級者に多い膝のスポーツ障害 です。痛みを我慢して走り続けると長期化するリスクが高いため、早めのケアが重要です。
同じように膝痛やランニング時の違和感でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

 

\ ランナー膝でお悩みの方へ! /

スポーツ整体コース

練習よりもケアが大切な時もある

Instagram

交通手段

【TRAIN】大阪メトロ
心斎橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
長堀橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
本町駅 /12番出口徒歩10分
【CAR】
長堀通りの三休橋交差点を北へ2ブロック。大阪農林会館角を西(左折)へ1ブロック。
『駐車場』なし。お車はお近くのパーキングへ
【BYCYCLE】
『駐輪場』なし。