お知らせ

HOMEお知らせ飲食店勤務で足底の痛みとしびれで来院された30代男性の経過報告

飲食店勤務で足底の痛みとしびれで来院された30代男性の経過報告2025.9.2

本日は「両足の足底の痛みとしびれ」で来院された30代男性の症例をご紹介します。長時間の立ち仕事や疲労が積み重なることで、足のトラブルは誰にでも起こり得ます。同じような症状にお悩みの方はぜひ参考にしてください。

 

来院時の主訴

患者様は飲食店勤務で、日常的に長時間立ち仕事をされています。2年前から両足の足底に痛みを自覚していましたが、これまで病院や整骨院には行かず放置されていたとのことです。ところが、約2週間前から症状が悪化し、足裏の痛みに加えてしびれも出現。1週間前に病院を受診しレントゲン検査を受けましたが、骨や関節に目立った異常はなく「疲労によるもの」と診断されました。薬や湿布で経過観察をしていましたが改善は見られず、不安を感じてインターネットで「心斎橋 整骨院」と検索。当院(グレフル鍼灸接骨院 整体院 心斎橋)を見つけてご来院されました。

 

 

検査・評価

初診時の検査では、足底の筋肉(足底腱膜)に強い緊張が確認されました。また、ふくらはぎの筋肉にも硬さがあり、長時間の立位姿勢による負担が蓄積していると考えられました。神経学的検査では明らかな異常は見られませんでしたが、血流や筋肉疲労に起因するしびれの可能性が高いと判断しました。

 

施術内容

・足底腱膜リリースによる柔軟性改善

・下腿(ふくらはぎ)の筋緊張を和らげる手技療法

・骨盤・下肢アライメントの調整

・神経や血流の循環を促す鍼灸施術

 

施術後の変化

初回の施術後には足底の張り感が軽減し、歩行時の痛みもやや緩和されました。しびれの症状は残存していましたが、改善傾向が見られたため継続施術を行う方針としました。

 

今後の施術計画

・週1〜2回の通院で集中的に施術を継続

・自宅では足裏のストレッチとタオルギャザー運動を実施

・長時間立ち仕事の合間にふくらはぎのセルフマッサージを推奨

 

 

まとめ

両足の足底の痛みやしびれは、単なる疲労と思って放置すると慢性化し、坐骨神経痛や足底腱膜炎といった症状に発展することもあります。早期のケアが大切です。同じような症状でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。心斎橋エリアで整骨院をお探しの方に寄り添い、根本改善を目指した施術をご提供しています。

 

\ 足底の痛みでお悩みの方へ! /

全身整体コース

様々な痛みやしびれに対応

Instagram

交通手段

【TRAIN】大阪メトロ
心斎橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
長堀橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
本町駅 /12番出口徒歩10分
【CAR】
長堀通りの三休橋交差点を北へ2ブロック。大阪農林会館角を西(左折)へ1ブロック。
『駐車場』なし。お車はお近くのパーキングへ
【BYCYCLE】
『駐輪場』なし。