デスクワークやスマホ時間が長い方へ──その首の不調、ストレートネック(スマホ首)かもしれません
毎日、パソコンやスマホを長時間使っていませんか?
気づけば「首や肩がずっと重い」「頭痛やめまいが増えた」「姿勢が悪くなった」と感じている方は少なくありません。その原因は、首の骨の自然なカーブが失われるストレートネック(スマホ首)かもしれません。
ストレートネックは、前かがみや猫背の姿勢が続くことで首の骨がまっすぐになり、筋肉や神経に負担をかける状態です。
放置すると肩こり・頭痛だけでなく、自律神経の乱れや手のしびれなど、全身に不調が広がることもあります。
当院では、姿勢分析や可動域検査で原因を明確化し、首・肩・背中の筋肉と骨格を同時に整える施術を行います。必要に応じて鍼灸で深層筋にもアプローチし、再発を防ぐためのセルフケアもサポートします。
不調を抱えたままの生活から抜け出し、自然とラクに動ける身体を取り戻しませんか?
首のつらさや姿勢の悩みは、早めのケアが大切です。
①姿勢・可動域チェック(現状把握)
→ はじめに、姿勢の写真撮影や首・肩・背骨・骨盤の動きを細かくチェック。
ストレートネックの原因が「首だけ」ではないことが多いため、全身の連動を丁寧に確認します。
②首・肩・背中の筋肉ほぐし(緊張リリース)
→ 筋肉の緊張が強いままだと矯正しても元に戻ってしまうため、深層のコリや張りを手技で丁寧にゆるめていきます。
必要に応じてトリガーポイント療法や筋膜リリースも行います。
③骨格の調整(関節アライメント改善)
→ 頚椎・胸椎・骨盤など、姿勢に影響する関節をソフトに調整。
猫背・巻き肩・反り腰などがある方は、それらの改善も同時にアプローチします。
④鍼灸施術(必要に応じて)
→ 慢性化している場合や自律神経の不調がある方には、首肩まわりへの鍼灸を併用。
血流促進と深部筋の緩和、自律神経バランスの調整を目的に行います。
⑤姿勢改善エクササイズ&ストレッチ
→ 施術で整えた姿勢をキープするため、日常で行える簡単なストレッチやエクササイズをレクチャーします。
肩甲骨の可動性や体幹の安定性も同時に高めていきます。
⑥生活習慣のアドバイス(再発予防)
→ スマホやパソコンの使い方、枕の選び方、デスク環境の調整方法など、日常にひそむ“姿勢崩れの原因”を一緒に見直していきます。
初回限定体験価格
おためし カウンセリング込 45-60min