お知らせ

HOMEお知らせゴルフ整体で背中の動きを改善したい60代男性/羽曳野市よりご来院

ゴルフ整体で背中の動きを改善したい60代男性/羽曳野市よりご来院2025.10.9

本日は、ゴルフ整体を目的にお越しいただいた60代男性の症例をご紹介します。30年以上のゴルフ歴をお持ちで、ベストスコアは69というベテランゴルファー様。ここ数年、スイング中に背中の動きが硬く感じることが増え、思うように身体が回らないとのお悩みでした。「段々と飛距離も落ちてきた」「柔軟性を取り戻したい」との思いで、SNSで当院を見つけ、羽曳野市からお車で約1時間かけてご来院くださいました。

来院時の主訴(初回来院時の状態)

・スイング時に背中の可動域が制限され、トップで肩が十分に回らない
・フィニッシュでバランスを崩すことが多い
・ラウンド後は背中から腰にかけての張り感が強く、翌日まで疲労が残る
・ストレッチを習慣にしているものの、思うような柔軟性が得られない

長年のゴルフ習慣によって、胸椎(背中の骨)の動きが硬くなり、肩甲骨周囲の筋肉が慢性的に緊張している状態でした。

 

検査・評価

姿勢分析では、軽度の猫背と骨盤の後傾が確認されました。可動域検査では、特に胸腰椎移行部の伸展と回旋(体をひねる動き)が制限されており、スイングの際に「上半身の回旋を骨盤で代償している」傾向が見られました。

 

 

施術内容

初回は背中・骨盤のバランスを整えるため、胸椎のモビリゼーション(関節可動調整)を中心に施術。さらに、肩甲骨周囲筋・広背筋・大殿筋にアプローチし、スイング動作に必要な回旋可動域を引き出すよう調整しました。

 

施術前後の変化

施術直後から背中の張りが軽減し、「トップの位置で肩が回りやすくなった」と実感されていました。姿勢確認では、肩のラインが自然に開き、胸が広がる姿勢に改善。軽く素振りを行っても「スイングの通り道がスムーズ」との感想をいただきました。

 

今後の施術計画

今後は、

・胸椎と骨盤の連動性を高める調整

・ゴルファー向けストレッチの指導

・体幹の安定性を高めるコンディショニング
を中心に、飛距離とフォームの安定性の両立を目指していきます。

 

まとめ

ゴルフ歴が長い方ほど、無意識のうちに体のクセや硬さが積み重なっています。特に背中(胸椎)と骨盤の動きはスイングの土台であり、ここを整えることで飛距離・方向性・疲労感が大きく変わります。同じように「スイングで背中が硬い」「以前より飛距離が落ちた」とお悩みの方は、ぜひ一度ゴルフ整体をご体感ください。

 

\ ゴルフでのお悩み /

ゴルフ整体で「柔軟な身体に」

スムーズなスイングへ。

Instagram

交通手段

【TRAIN】大阪メトロ
心斎橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
長堀橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
本町駅 /12番出口徒歩10分
【CAR】
長堀通りの三休橋交差点を北へ2ブロック。大阪農林会館角を西(左折)へ1ブロック。
『駐車場』なし。お車はお近くのパーキングへ
【BYCYCLE】
『駐輪場』なし。