コラム

HOMEコラムスポーツ整体って本当に効果あるの?大阪市の接骨院が解説

スポーツ整体って本当に効果あるの?大阪市の接骨院が解説

「スポーツ整体って気になるけど本当に効果あるのかな?」

スポーツをされている人にとっては、

  • パフォーマンス向上
  • ケガの予防&改善

このふたつに効果がある整体であれば、ぜひ受けてみたい!と思う人も多いのではないでしょうか。

そんな人におすすめしたいのでが「スポーツ整体」です。

実際、整骨院や鍼灸院などの施設においてもスポーツ整体を行っている施設も多く、みなさんもスポーツ整体という名前を聞いて、少し関心を持っているところだと思います。

しかし、そんなみなさんが心配すること。それは…

「スポーツ整体って本当に効果あるの?」というところではないでしょうか。

本ページでは、これまで多くのスポーツ選手の施術に携わってきた、大阪の「グレフル鍼灸接骨院 整体院 心斎橋」がスポーツ整体について徹底解説をさせていただきます。

注意点など有益な情報もお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

スポーツ整体って効果あるの?

結論から申し上げますと、的確なスポーツ整体を受けることができれば、十分に効果があります。

特に、スポーツ整体は以下のような効果に優れています。

 

パフォーマンス向上

スポーツ整体を受けることで、まず実感できるのが競技パフォーマンスの向上です。

体の柔軟性や関節の可動域が広がることで、今まで窮屈だったフォームが自然で無理のない動きに変わっていきます。

例えば、テニスのサーブで肩が十分に回らなかった方が、施術後にスムーズな動きができるようになり、ボールのスピードや精度が向上したというケースは珍しくありません。

また、多くの方が気づかないうちに抱えている筋肉のアンバランスも、パフォーマンスを妨げる大きな要因です。右と左で筋力や柔軟性に差があると、動きにブレが生じやすくなります。

スポーツ整体では、こうした左右差を丁寧に調整することで、体全体の動きがスムーズになり、力の伝達効率が格段に上がります。

◎参考:ゴルフ整体って効果あるの?スイングが変わるって本当?大阪の接骨院が解説

 

ケガ予防

スポーツ整体は、このケガ予防においても効果的です。

筋肉の過度な緊張や関節のズレは、特定の部位に負担を集中させてしまいます。

例えば、股関節の動きが悪いまま走り続けると、その分の負担が膝や腰にかかってしまい、やがて痛みとなって現れます。

スポーツ整体では、こうした体の偏りを早期に発見し、リセットすることで、負担が一箇所に集中することを防ぐことができるのです。

また、自分では気づきにくいストレスのかかりやすい部位を、専門家の経験で見つけ出し、早期にケアできるのも大きなメリットです。「まだ痛くないけど、このままだと危険」という状態を見抜き、予防的な施術を行うことで、大きなケガを未然に防ぐことができます。

特に注意したいのが、使いすぎによる障害(オーバーユース)です。同じ動作を繰り返すスポーツでは、特定の筋肉や関節に疲労が蓄積しやすく、放置すると慢性的な痛みに移行してしまいます。

定期的なスポーツ整体によって、こうした疲労を適切に解消することもスポーツ整体だからこそできる施術なのです。

◎参考:ゴルフで背中が痛いときの原因&対策|大阪市の接骨院がわかりやすく解説

 

リカバリー促進

激しい運動の後、「翌日まで疲れが残る」「筋肉痛がなかなか取れない」という経験はありませんか?

スポーツ整体は、こうした疲労回復の促進にも大きな効果を発揮します。

施術によって血液やリンパの循環が改善されると、疲労物質の除去が促進され、新鮮な酸素や栄養が筋肉に届きやすくなります。

この施術により、通常なら2〜3日かかる回復が、1日程度に短縮されることも実例としてあります。

 

スポーツ整体と一般的な整体との違い

スポーツ整体と聞いて、「普通の整体と何が違うの?」と思われる方も多いでしょう。

実は、目的や施術方法に大きな違いがあります。

一般的な整体は、主に「今ある痛みや不調を改善すること」に重点を置いています。肩こりや腰痛など、日常生活で生じた不調を解消し、楽になることが第一の目標です。施術も痛みがある部位を中心に、全身のバランスを整えていくアプローチが一般的です。

一方、スポーツ整体は、「ケガを予防すること」「パフォーマンスを向上させること」「動作そのものを改善すること」という、より積極的な目的を持っています。

例えば、ゴルフのスイングで腰に負担がかかりやすい動きをしている方に対して、その動作パターンを分析し、体の使い方から改善していくのがスポーツ整体の特徴です。

さらに、競技ごとに必要な身体の使い方は異なります。野球のピッチャーなら肩周りの柔軟性と安定性が重要ですし、サッカー選手なら股関節の可動域や足首の安定性が求められます。スポーツ整体では、こうした競技特性を理解した上で、その人に最適な施術や指導を行います。時にはストレッチ指導やトレーニングメニューの提案など、スポーツトレーナー的な要素も含まれることが多いのがスポーツ整体の特徴です。

 

スポーツ整体を受けるときの注意点

スポーツ整体を受けるときの注意点は以下のとおりです。

  • 施設ごとに行う施術は全く異なる
  • スポーツをしていた=精通しているわけではない
  • トレーナーの知識が重要

まず、絶対に知っておかなければならない注意点は、スポーツ整体という施術に正解はありません。

つまり、100の施設があれば100とおりのスポーツ整体が存在します。もちろん、なかには全く効果のでないデタラメな整体もあるかもしれません。

また、スポーツをしていたからと言って、スポーツ整体に精通しているとは限りません。たとえば、野球をしている人は、野球経験のある施術者からの施術を受けたくなりますが、野球をしていたことと施術の上手さは別です。

もし、経歴などで施術者を決めたい場合は国家資格を保有した施術者を選ぶようにしましょう。

最後にトレーナーとしての知識やトレーニング施設がある場所でスポーツ整体を受けると、より総合的なアプローチを受けることができます。

 

大阪でスポーツ整体をお探しなら「グレフル鍼灸接骨院 整体院 心斎橋」へ!

大阪でスポーツ整体を受けてみたいとお考えの人は、グレフル鍼灸接骨院 整体院 心斎橋へお越しください!

当院では、これまで多くのスポーツ整体を行ってきた経験とスポーツ施設の併設によって総合的なアプローチが可能です。

迷われている方は、まず体験だけでも受けてみませんか?お気軽にご予約ください!

 

\ 最高のパフォーマンスのために /

スポーツ整体で「理想の体」へ

パフォーマン向上&ケガ予防・改善を目指します。

Instagram

交通手段

【TRAIN】大阪メトロ
心斎橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
長堀橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
本町駅 /12番出口徒歩10分
【CAR】
長堀通りの三休橋交差点を北へ2ブロック。大阪農林会館角を西(左折)へ1ブロック。
『駐車場』なし。お車はお近くのパーキングへ
【BYCYCLE】
『駐輪場』なし。