「自分もスポーツをしているから、整骨院に通うならアスリートが通う整骨院に行きたい」
当然の感情ですよね。
“プロ御用達” “〇〇選手も通う整骨院”
こんな文言を見ると、スポーツをしている人なら通いたくなる気持ちはよくわかります。
でも、少し待ってください。
そもそも、アスリートが通う整骨院って何が優れているのでしょうか?
また、アスリートが通う整骨院へ行くことで、あなたにとってどのようなメリット&デメリットがあるのでしょうか?
以上のことを予め知っておかなければ、ただ〇〇選手が通っているから!という理由だけで整骨院選びをしてしまうと、結果的に後悔することになりかねません。
本ページでは、これまで多くのスポーツ選手の体のケアを行ってきた、大阪の「グレフル鍼灸接骨院 整体院 心斎橋」がアスリートが通う整骨院の特徴とメリット&デメリットを解説させていただきます。
目次
まず、アスリートが通う整骨院の特徴をみていきましょう。
アスリートが通う整骨院の多くが、施術者自身がスポーツ経験者のケースが多いです。
なかには、元プロ野球選手・元競輪選手などが施術者となって整骨院を経営しているケースもあります。
このような整骨院には、自然とアスリートも集まりやすくなり、アスリートが通う整骨院として有名になるケースも少なくありません。
アスリートが通う整骨院は、ジムが併設されている場合は多くあります。
ジム併設により、トレーニングを行いながら体のメンテナンスができるメリットがあるため、アスリートにも好まれるようです。
アスリートが通う整骨院へ通うメリットは以下のとおりです。
「あのプロ選手も通っている整骨院だから、自分も頑張って通おう」という気持ちになりやすいのは確かです。
モチベーションの維持は治療やコンディショニングにおいて重要な要素のひとつ。同じような志を持った人たちが通う環境で施術を受けることで、自身のスポーツに対する意識も高まる可能性があります。
プロアスリートが実際に受けている施術やトレーニング方法を体験できる可能性があります。
最新のスポーツ医学に基づいた治療法やリハビリテーション、パフォーマンス向上のためのアプローチを学ぶことができるかもしれません。
また、アスリート向けの設備や機器を使用した施術を受けられる場合もあります。
アスリートが通う整骨院へ通うデメリットは以下のとおりです。
有名選手が通っているからといって、必ずしもその整骨院の施術レベルが高いとは限りません。
選手がその整骨院を選ぶ理由は、立地の便利さ、知人の紹介、スポンサー関係など、技術力以外が理由の場合だってあります。
また、プロアスリートに適した施術が、一般のスポーツ愛好者にも最適とは限らないのが実情です。
「プロ御用達」という宣伝文句があっても、実際には過去に数回通っただけであったり、現在は通っていないケースもあります。
広告や宣伝には誇張が含まれている可能性があるため、鵜呑みにするのは危険です。
本当にアスリートが定期的に通っているのかを確認することは困難な場合が多いでしょう。
スポーツ選手が整骨院を選ぶときの注意点は以下のとおりです。
最も重要なのは、あなた自身の症状や目的に合った施術を受けられるかどうかです。
有名選手が通っているという事実よりも、施術者の資格、経験、治療方針、あなたとの相性を重視すべきです。
口コミや評判も参考になりますが、実際に相談してみて判断することが大切です。
同じスポーツ経験があることは理解の助けにはなりますが、それが施術技術の高さを保証するものではありません。
むしろ、幅広いスポーツの知識と経験を持つ施術者の方が、多角的なアプローチができる場合もあります。
大切なのは、スポーツ障害や身体の仕組みに対する専門知識と技術力です。
同じ「整骨院」でも、施術方針や治療内容は大きく異なります。
マッサージ中心の院もあれば、最新機器を使用する院、運動療法に特化した院もあります。
まずは実際に相談に行き、施術者とよく話し合って、あなたの症状や目標に適した治療プランを提案してもらいましょう。
大阪でスポーツ整体を受けてみたいとお考えの人は、グレフル鍼灸接骨院 整体院 心斎橋へお越しください!
当院では、これまで多くのスポーツ整体を行ってきた経験とスポーツ施設の併設によって総合的なアプローチが可能です。
迷われている方は、まず体験だけでも受けてみませんか?お気軽にご予約ください!
\ 最高のパフォーマンスのために /
パフォーマン向上&ケガ予防・改善を目指します。