お知らせ

HOMEお知らせ反り腰セルフチェック

反り腰セルフチェック2025.2.19

反り腰の歪みセルフチェック!あなたの姿勢、大丈夫?

 

「腰が疲れやすい…」

「立っていると腰が痛くなる…」

「お腹ぽっこりが気になる」

もしかして、それって 反り腰 のせいかも!?😲

 

実は、反り腰は 姿勢のクセ筋力バランスの乱れ によって起こりやすいんです。

まずは 簡単セルフチェック で、あなたの腰が反っているかどうかを確認してみましょう!

 


✅ 反り腰セルフチェック(簡単2ステップ!)

 

📌 壁を使って簡単チェック!

 

1、壁に背中をつけて立ちます。

👉 かかと・お尻・肩甲骨・後頭部を壁につける

 

2、腰と壁の間に手を入れる

 🟢 手のひら1枚分くらいのすき間 → 正常な姿勢

 🔴 手のひらがスルッと2枚以上入る → 反り腰の可能性大💦

 🔵 ほとんどすき間がない → 猫背の可能性も

 

壁に立つだけで簡単にチェックできるので、今すぐ試してみてくださいね!

 


 

反り腰になりやすい人の特徴 🧐

反り腰になりやすいのは、どんな人?

 

長時間のデスクワークやスマホの使用が多い 📱💻

ハイヒールをよく履く 👠

運動不足で筋力が低下している 🏋️‍♂️

お腹ぽっこりが気になる(骨盤が前に傾きやすい)

腰に負担をかける立ち方・歩き方をしている

 

当てはまる項目が多い人は 要注意! ⚠️

 


 

反り腰によるカラダへの影響 😰

 

「ちょっと反ってるだけだから大丈夫!」と思っていませんか?

実は、反り腰を放置すると 様々な不調 につながる可能性があるんです。

 

🔹 反り腰が引き起こす症状

💥 腰痛(立ちっぱなし・歩くと痛くなる)

💥 肩こり・首こり(姿勢の崩れが影響)

💥 お腹ぽっこり(骨盤が前傾することで下腹が出やすくなる)

💥 太もも前側の張り(前モモの筋肉が過剰に使われる)

💥 お尻のたるみ(骨盤の傾きでお尻が下がりやすい)

 

「なんとなく腰が疲れる…」と感じていたら、今のうちに ケア しておくのが大事です!

 


 

反り腰を改善するためのポイント 🏋️‍♀️

反り腰を改善するには 姿勢のクセを見直し、正しく整えること が重要!

 

🟡 反り腰改善の3つのポイント

1、腹筋&体幹を鍛える → 腰が反らないよう支える力をUP!

2、骨盤の位置を整えるストレッチ → 前傾した骨盤をニュートラルに!

3、日常の姿勢を意識する → 立ち方・歩き方を改善!

 

特に ストレッチと筋トレ の組み合わせが効果的!

👉 簡単にできるストレッチ&エクササイズも紹介!

 


 

【簡単】反り腰改善ストレッチ&エクササイズ✨

 

📌 太ももの前側を伸ばすストレッチ(反り腰改善の基本!)

1、片膝を床につき、もう片方の足を前に出す

2、背筋を伸ばして 骨盤を軽く後ろに傾ける

3、太ももの前側が伸びるのを感じながら 20秒キープ

 

👉 毎日1回×左右やるだけでOK!

 


 

まとめ 📢

 

反り腰セルフチェックで姿勢を確認!

放置すると腰痛や体の不調につながる

ストレッチ&エクササイズで改善できる!

 

「もしかして、私も反り腰?」と思ったら、まずは セルフチェック&ストレッチ から始めてみてくださいね😊

反り腰を整えて、ラクな姿勢&健康的なカラダを手に入れましょう!💪✨

Instagram

交通手段

【TRAIN】大阪メトロ
心斎橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
長堀橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
本町駅 /12番出口徒歩10分
【CAR】
長堀通りの三休橋交差点を北へ2ブロック。大阪農林会館角を西(左折)へ1ブロック。
『駐車場』なし。お車はお近くのパーキングへ
【BYCYCLE】
『駐輪場』なし。