コラム

HOMEコラム『肩こり・腰痛改善の秘訣|原因編』を大阪/心斎橋で人気の接骨院・整体院が解説!

『肩こり・腰痛改善の秘訣|原因編』を大阪/心斎橋で人気の接骨院・整体院が解説!2024.9.5

 

こんにちは、大阪・心斎橋にある『グレフル鍼灸接骨院 整体院 心斎橋』です。

早速ですが、なぜ慢性的肩こり腰痛に悩む人が多いのでしょうか?

 

実は、現代の生活習慣による影響が大きく、スマートフォンやパソコンなどのデジタル機器の普及が大きな要因となっています。例えば、スマートフォンやパソコンの長時間使用により、前かがみの姿勢が続くこと、これが肩や首の筋肉に大きな負担をかけます。特に、画面を見続けることによる「スマホ首」や「ストレートネック」という現象が顕著にみられます。そして、これらの症状は放置しておくと慢性化し、生活の質を大きく低下させる原因となります。

 

当院では、心斎橋の皆様にもっと健康で快適な毎日を過ごしていただきたいという思いから、肩こり・腰痛の根本改善に特化した施術をご提案致します。

 

本ブログでは、肩こりや腰痛の原因から、その対策方法、そして当院の施術がどのように効果的であるかについて詳しく解説していきます。肩こりや腰痛に苦しむ方々にとって、本記事が少しでも役立つ情報となり、当院の施術の素晴らしさを感じていただければ幸いです。ぜひ最後までお読みいただき、心斎橋でおすすめの整骨院・整体院である『グレフル鍼灸接骨院 整体院 心斎橋』の魅力を実感してください。

 

 

▮肩こりや腰痛に共通する一般的に多い原因


まずは基本的な原因からお伝えさせていただきます。知っている方も理解している方も多いかもしれませんが再度ご確認ください。なぜなら、現在症状が出ているということはまだまだ認識できていない原因があるかもしれません。

 

まずは、自分の症状は何が原因なのか?原因が一つとも限りません。複数当てはまるなら全ての原因を取り除かない限り症状が完全に消失することは難しいでしょう。とはいえ、現状より少しでも良くなる手掛かりはここに必ずあるはずです。

 

一つ一つ丁寧に原因となりえる部分を探していきましょう。

 

 

姿勢の悪さ

長時間の前かがみや猫背の悪姿勢は、肩や首、腰の筋肉に過度の負担をかけます。そして、この状態が続くと、筋肉が緊張し硬くなることで血行が悪化し、筋組織への酸素や栄養素の供給が不足します。その結果、筋肉の疲労物質が蓄積し、痛みやこりが発生します。特に、前かがみの姿勢では首を支えるために首の後ろの筋肉が緊張し、肩こりを引き起こし、最終的にひどい時は頭痛まで引き起こします。

 

また、猫背の姿勢では背中や腰の筋肉が不自然に伸ばされ、腰痛を引き起こします。さらに、骨格が歪むことで椎間板や関節にも負担がかかり、腰痛を悪化させ、筋筋膜性の腰痛だけでなく、椎間関節性の腰痛、ヘルニアなどの神経根症状をきたす疾患にまで悪化することがあります。

 

このように、姿勢の悪さは筋肉と骨格のバランスが崩れ、肩こりや腰痛の原因となります。

 

 

ストレス

ストレスは主に自律神経系の働きと筋肉の緊張に関係しています。身体にストレスを感じると、状態を整える(闘争・逃走)反応を起こし、交感神経が活性化されます。これにより、アドレナリンやコルチゾールなどのストレスホルモンが分泌され、筋肉が緊張し硬くなります。

 

特に肩や首、腰の筋肉は緊張して血流が悪くなることで、酸素や栄養が不足し、筋肉に老廃物が溜まり始めることで痛みやこりを感じるようになります。また、ストレスによる精神的な緊張も、無意識のうちに体をこわばらせる原因となります。

 

結果として、これらの要因が重なり、肩こりや腰痛を引き起こすのです。ストレス管理や適切なリラクゼーション方法を取り入れることで、これらの症状を緩和することができます。

 

ストレスが自律神経系に及ぼす影響は大きく、免疫力低下や消化機能低下、睡眠障害、心拍数や血圧上昇など様々な状態異常を引き起こします。これらの異常も肩こりや腰痛の原因になることからストレスは大きな問題となることが考えられます。

 

 

睡眠不足

睡眠不足が肩こりや腰痛を引き起こすメカニズムは複雑ですが、主にいくつかの要因が関与しています。まず、睡眠不足により筋肉の回復が十分に行われていないが挙げられます。

 

睡眠中、体は筋肉を修復し、緊張を緩和する時間を持ちますが、睡眠不足になるとこのプロセスが不十分になり、筋肉が硬くなります。さらに、睡眠不足はストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を増加させ、これが筋肉の緊張を引き起こします。

 

コルチゾールの増加により、筋肉が常に緊張状態にあると、肩や腰の筋肉に過剰な負荷がかかり、痛みを引き起こします。また、睡眠不足は姿勢にも影響を与えます。

 

疲労感から無意識に不自然な姿勢をとることが増え、これが肩や腰への負担を増加させます。特に、デスクワークやスマートフォンの使用が長時間にわたる場合、姿勢の悪さがさらに痛みを悪化させます。

 

 

冷え

カラダの冷えは主に血行不良に起因します。

 

体が冷えると、血管が収縮し血流が悪くなります。

 

血流が滞ることで、筋肉に十分な酸素と栄養が行き渡らなくなり、老廃物の排出も滞ります。

 

このような状態が続くと、筋肉が硬直し、肩や腰の周辺でこりや痛みが発生します。また、冷えは自律神経のバランスを乱れさせ、これにより筋肉がさらに緊張してしまいます。

 

特に冷房の効いた環境や寒い季節には、体が冷えやすくなり、このメカニズムが働き始めます。さらに、冷えが慢性化すると筋肉の柔軟性が失われ、関節の可動域が狭くなることも肩こりや腰痛の原因となります。

 

冷えている場合は、適度な運動や温かい服装、温かい飲み物の摂取が有効です。これにより、血行を改善し、筋肉の緊張を減らすことができます。

 

 

まとめ


肩こりや腰痛の原因は主に姿勢の悪さと筋肉の緊張からの血行不良によるものです。

長時間のデスクワークやスマートフォンの使用で前かがみの姿勢が続くと、肩や腰の筋肉に過度な負担がかかります。

これにより、血行が悪くなり、筋肉が硬直して痛みが発生します。

また、運動不足も影響します。

筋肉が弱ると、姿勢を支える力が低下し、さらに筋肉に負担がかかります。

さらに、ストレスが溜まると自律神経のバランスが乱れ、筋肉が緊張し、肩こりや腰痛を引き起こします。

冷えも一因で、血管が収縮し血行不良を招き、筋肉が硬直します。

予防には、適度な運動やストレッチ、正しい姿勢を保つこと、ストレス管理、そして体を冷やさないようにしましょう。

これらの対策を取り入れることで、肩こりや腰痛のリスクを減らし、快適な生活を送ることができます。

 

 

▮メッセージ


いつもご覧いただきありがとうございます!

今回のブログが少しでも皆様のお役に立てたなら幸いです。当院では、皆さまの健康と日々のコンディショニングをサポートするため、最新の情報や役立つアドバイスを発信しています。

ブログの更新情報や施術の様子、日々の健康に関するヒントをInstagramストーリーでもシェアしています。ぜひ、Instagramもチェックしていただき、フォローをお願いします。ストーリーを通じて、より身近に情報をお届けできればと思います!

Instagramはこちらからフォローいただけます

https://www.instagram.com/greful.sinkyusekkotsuin/

 

引き続き、皆さまの健康サポートに全力を尽くしてまいります。ご質問やご相談があれば、お気軽にご連絡ください!

https://lin.ee/i0qz3Bb

 

▮店舗情報


🔳LINE相談/問合せ https://lin.ee/i0qz3Bb

🔳メニュー https://greful.com/menu/

🔳雰囲気 https://www.instagram.com/greful.sinkyusekkotsuin/

🔳Google口コミ https://maps.app.goo.gl/EZmctdoyLrb5eU957

 

▮予約


🔳電話予約(すぐ予約)tel:06-6484-8539

🔳LINE予約(メッセージ予約) https://lin.ee/i0qz3Bb

🔳WEB予約 https://airrsv.net/greful/calendar

 

 

▮製作者PROFILE


Instagram

交通手段

【TRAIN】大阪メトロ
心斎橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
長堀橋駅/クリスタ長堀北7番出口徒歩3分
本町駅 /12番出口徒歩10分
【CAR】
長堀通りの三休橋交差点を北へ2ブロック。大阪農林会館角を西(左折)へ1ブロック。
『駐車場』なし。お車はお近くのパーキングへ
【BYCYCLE】
『駐輪場』なし。